耐震補強リフォーム

木造住宅の耐震リフォーム

市町村無料耐震診断のご案内

昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅は耐震診断を受けましょう!

木造住宅の耐震リフォーム

愛知県の市町村では、昭和56年5月31日以前に着工された「木造住宅」の無料耐震診断を実施しています。

耐震診断員が診断結果から耐震改修工事を行う場合の目安となる「概算工事費」をお示しします。

知多半島地域でのご相談は、一級建築士・耐震診断員の有資格者が在籍する有限会社タック・ケンまで、お気軽にご相談ください。

※無料木造住宅耐震診断を受けるには各市町村へ申込書の提出が必要です。

 

耐震補強では、こんな工事をします

耐震補強

木造住宅が地震に抵抗する部分は壁です。

そこで、一般的な耐震補強工事では、この壁を強くするような工事をします。

壁を強くするためには、壁の中にすじかいを入れたり、柱とはりに構造用合板を釘でうちつけたりします。壁や床・天井の一部の仕上げを一度はがし、補強工事のあとにまた仕上げをもとに戻すことになります。

仕上げをはがしたついでに、新しい仕上げで気分を一新するのもいいでしょう。

また、新しく開発された工法で、仕上げをまったくはがさなくても工事できる工法や、はがす部分を最低限にして工事費を安く抑える工法などもございます。

押入れなどの内側に施工を施し、見た目も変えることなく、工事費用を抑えて耐震工事が可能になります。しかし、地震に対して弱い部分が押入れ付近とは限りません。現場調査をしっかり行い、耐震強度や費用面で最適な提案を行わせていただきます。

タックケンでは、弱点の少ない家造りを目指して、日々努力を行っております。

 

!すじかいの役割

木造住宅が地震に抵抗できるのは、「すじかい」と「構造用合板」のおかげです。

壁の中にすじかいや構造用合板が取り付けれらていてはじめて地震に抵抗できる力を発揮します。

すじかいの役割

在来軸組工法の木造住宅は、コンクリートの基礎の上に土台をボルトで固定し、土台の上に柱を立てて柱の頭をはりでつないで組み立てていきます。

すじかいの役割

でも、柱とはりだけでは、横からの力にはほとんど抵抗できません。木は柔らかい材料ですから、柱とはりだけで地震に対抗することは無理なのです。

すじかいの役割

そこで、柱の中にすじかいをいれて、すじかいの端部を金物でしっかりと固定します。そうすると、横からの力にも抵抗できる強い壁に生まれ変わります。

すじかいの役割

すじかいの代わりに、構造用合板を柱と土台とはりに釘で打ち付けてもすじかいと同様な効果があります。もちろん、すじかいと併用すればもっと強くなります。

アイデア.1 リフォームのついでに

バリアフリー工事など、リフォームの予定があればぜひついでに耐震改修を。

バリアフリー工事など、リフォームの予定があればぜひついでに耐震改修を。

耐震補強工事だけでは、日常生活の空間はほとんど変わりません。そこで、耐震補強のついでに思い切って住まいのリフォームも考えてはいかがでしょうか。将来に備えてバリアフリーにする、古くなったキッチンや浴室を新しくする、いかがですか?毎日実感できる快適さを付け加えるのも、その気になるためには大事ですよね。耐震補強とセットで工事をすると費用がお得です。

アイデア.2 外側だけからの工事

工事中も、ふだん通り住みつづけられる外側だけからの工事です。

工事中も、ふだん通り住みつづけられる外側だけからの工事

室内に全く入らずに、建物の外側だけから耐震補強工事を完結してしまう工法もあります。とくに、仕上げを全くさわらない工法はコストも安く、工事期間も短いため、なるべくお値打ちに強くしたい方にはおすすめです。また、壁の位置に関係なく、補強をする場所に融通が利くというのもこの工法の利点です。

アイデア.3 使わなくなった部屋を減らす

建物の負担を減らして、耐震効果をあげましょう。

使わなくなった部屋を減らす

地震の力は、建物地震の重さが揺られることによって生じます。つまり、自分を軽くすれば地震の力も小さくなります。そこで、重い屋根を軽いものに変える、あるいは思い切って2階をなくしてしまうという方法もあります。建物によっては、壁の補強をほとんど行わなくても、十分な効果が得られる場合もあります。

どうして耐震改修しないのですか?

■家の下敷きになる前に逃げ出せるから

無理です!震度6弱以上では、立っていることが困難です。揺れて家が傾くと窓や扉は間違いなく開きません。床には割れたガラスや食器の破片も散乱することでしょう。ほんとうに逃げられますか?

■費用がかかるし、他にも使いたいものがあるし・・・

面倒なことから逃れる言い訳にしていませんか?もう一度安心な暮らしについて考えてみてください。

■もう歳だから死んでもいいです

ご家族も同じことを考えてらっしゃいますか?お孫さんが遊びに来られているときに地震が来たら?あなたの家が倒壊したら、ご近所に迷惑になりませんか?避難の妨げになりませんか?あなたが死んでもだれも涙する人はいませんか?

■家が倒壊しても死ぬことはないと思う

なぜですか?木造住宅の2階と屋根の重量を合わせると数トン~十数トンの重量になります。これだけの重量が頭の上から降ってくるのに、死なないと考える理由は何でしょうか?

■耐震なんて保険みたいなもんでしょ

違います!生命保険に入っても病気にかかる可能性が減るわけではありませんが、耐震改修をすれば地震によって死ぬ可能性は確実に減ります。耐震改修はまさかのための保険ではなく、命のための薬なのです。

■もうすぐ建て替えようと思っているのですが・・・

大地震は待ってくれません。一刻も早く立て替えてください。

 

我が家の耐震リフォーム「リスクチェックツール」

古くなったマイホームにお住みのあなたへ!

ご自分で、または建築士さん、設計士さんと一緒に、あなたのお住まいの地震リスクを計算してみましょう。ネット上でのチェックはこちらでどうぞ。

» http://taisin-reform.net/

※画像をクリックすると、詳細リーフレットをご覧いただけます。

【監修・制作】
名古屋大学 建築学コース 森研究室
名古屋工業大学 建築・デザイン工学科 井戸田研究室・寺田研究室

 

アイワン耐震補強について

アイワン耐震補強について

建物の外側からの工事が可能なので室内で作業することがなく、日常生活への支障がありません。

外装材もそのまま施工するため、仮設・修理・仕上げ工事もほとんどなく、簡易で低コストな耐震補強工事です。

アイワン耐震補強について

外側から取り付け可能なアイワンボルトを梁と基礎に固定し、次にターンバックル付ブレースをボルトにかけます。


アイワン耐震補強の講演会に参加しました

アイワン耐震補強の講演会に参加しました

8月1日、名古屋にて名古屋工業大学の井戸田さんによる講演会に参加してきました。

井戸田先生は、耐震補強についてのスペシャリストです。

>>名工大井戸田研究室ホームページ

今回は、東日本大震災での事例等を踏まえたお話しが中心でした。

スライドを多用した講演では、報道では知ることの出来ない、東日本大震災の建物被害について、多くの情報を聞くことが出来ました。

特に印象に残ったのは、
巨大地震が予測される東海地方での耐震補強は、従来よりもさらに進めた、より計画的な補強が必要になっている。…ということでした。

耐震改修の効果について

耐震改修の効果について

アイワン工法代理店は定期的に研修を行っております

アイワン工法代理店は定期的に研修を行っております

アイワン工法を正しく施工するために、常に最新の技術を理解していなければなりません。
そのために、定期的に代理店が集まり、研修会を開いています。

代理店会議を年に数回行っています

代理店会議を年に数回行っています。

この会議ではアイワン工法について、改善案や改良点などの意見を出し合っています。現場の声を反映させる事により、さらなる高度な耐震補強を目指しています。